SSブログ

どうおもいます? [ルール]

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/morals/?1368938660

どうおもいます?
ルールを逸脱すると、何処も散歩できなくなるかも

無くならない事故 [ルール]

また、このような事故で、小さなお子様がなくなりました。

イヌによる咬傷です。

ただこの場合、自分の敷地内、番犬代わり、イヌを入れる檻もあった。
犬種は、大型犬。

遊びに来たお孫さんが敷地内で咬まれてしまい、お亡くなりになっています。

とってもかわいそうですし、お子様は残念です。ご冥福をお祈りします。

ただ、あえてキツク書かしてもらえば、

イヌにとっては、敷地内に見慣れない人が入ってきたということで、
自分の仕事をしただけに過ぎないかもしれないのです。

イヌを擁護するつもりはありませんが…。

残念ながら、人の管理ミスの可能性が高いと思います。

そのミスで、お孫さんが帰らぬ人になるのが悲しいです。
人生でこの上なく悲しい出来事です。

もし、そのようにしつけられたイヌならば、身内であれ、
万が一を考え、イヌを檻に入れなければならないでしょう。

よく、「ウチの犬は咬まないから大丈夫」
という方がいますし、

実際、そのような理由で、ノーリード散歩している方もいます。
もしくは、意味のない長いリードで…。

私の認識では、イヌは咬むもの、油断はしない。
子供は、安全性が確認できない動物にはさわらせない。

そういえば、先週モザイクモールの上の階でご飯を食べていたところ、

センター北の駅前の芝生のところで、小さなお子様がたくさん遊んでいるところで、
イヌをノーリードで遊んでいる人がいました。

危ないなぁと思っていたら、少ししたら警察が来ました。
きっと、お子様を遊ばしている方が、連絡したんでしょう。

何人かいましたが、ほとんどの方が、すぐに退散しましたが
一人だけ納得いかないのか、何かお話していたようです。

条例では、ダメということになってるはず。

ルールというより、イヌが好きならなおさらダメでしょう。

子供は、正直訳わからない行動もします。
万が一を考えたら、双方に利点は無いです。
ていうか、イヌにとっては不利なことばかりになります。

実際に、人ではないですがイヌが咬まれて来院される人が、
毎月必ず来ます。

子供が咬まれたらと思うと、恐ろしいです。

事故というのは、思いがけず起こるので事故なんです。

そのリスクを減らすためには、やはりある程度管理というのが必要です。

ノーリードがしたいのなら、ドッグランへいきましょう。
もしくは、許可されたところで放しましょう。

事故が起きたら、最悪の場合、
動物はどうなるかかかりつけ医に聞いてください。


夏かな [ルール]

最近公園のごみの種類が少し変わった。

花火の袋や終わった後のゴミが多くなりました。

夏に向かっているとこんなところで季節を感じてしまう。

花火は火を使うから、やりっぱなしはダメよ。

ちゃんと持ち帰りましょうね。

花火はダメだったっけ?下の公園。

まさか… [ルール]

いくつか前に、釣り糸などの話を書きました。

動物や人に絡んだりしたら危ないと。

そして、今日その犠牲になったワンちゃんがいたことを知りました。

当クリニックの患者さんでした。

まさか…でした。

そのワンちゃんが、どんな状態だったかは、ここでは書きません。

その飼い主さんが言うには、

ワンちゃん自身がその公園に行きたがらないと。

釣り針などは、かなり痛いし、針に返しがついていたら、取るのも大変。

ナイロンの糸は自然には帰らないのです。
最近は、自然に還る糸もあるかもしれませんが…。

ましてや、見えにくいように作られているので、見つけにくい。

本日も、橋にかかっている釣り糸を見つけ、取り出しました。

いたちごっこかもしれないけど、出来るときにはやると決めたから
もう少し続けてみます。

世間とかなるべくかかわり持たないように生きてきた
私がこんなこと始めるなんて…。



管理とは? [ルール]

最近、こんなニュースが

犬放し飼いで逮捕

ちょっと前にはこんなことも

放し飼いの男起訴

このような人がいるから、ノーリードや、放し飼いなどが怖いと思う。

どんなに犬がおとなしくてもね。

管理とはなんでしょうか…。



RDB [ルール]

レッドデータブックって知っていますか?

絶滅が危惧されている生物を載せている本?です。

http://www.sizenken.biodic.go.jp/rdb/search_all.html

で日本の危惧種が見られます。

ここでも見られます。

http://www.biodic.go.jp/rdb/rdb_f.html

これだけ、動植物が危惧されていいます。

要因の多くは人間によるもの。

でも、海外から昆虫までもが輸入が出来る世の中。
逃げても、逃がしても大丈夫って理論は通じないと思う。

珍しいから、かっこいいから、だれも飼っていないからだけで、
単純に買わないで(飼わないで)ください。

どうしても飼育する場合は、自分の人生の数%をかけるつもりでね。

特殊動物(あえてそう言う)を診察する獣医師は、きつく訴えるべきです。
そのような動物が診れることだけをアピールするべきではないと思う。

特殊動物は、その環境にいるから美しいと思う。

私が診察できないから言っているんだと思われてもかまいません。
私の過去を知っている人は理解できるし、私は別に言われてもなんとも思いませんから。

ミドリガメ(ミシシッピーアカミミガメ)が日本に入ってクサガメ、ヌマガメが追いやられていること。
台湾リスが野生化して、エゾリスや本土リスが追いやられたりしていること。

ニホンザルでさえ、追いやられている。

下手したら、かえるも絶滅するかもですよ。

それでもかまわないって人がいるのが怖いですよね。

神奈川の人はココもどうぞ

http://www.e-tanzawa.jp/rdb06/

これから絶滅の恐れが減ることはないのでしょう。
増えるだけかもね。

人もいつかはってなるのかなぁ。
でも、私たちが生きている限り、環境はよくなることは少ないとおもう。

続きの続き [ルール]

前回の続きですが、これは私個人の意見です。

みなさん、熱中症に気をつけてくださいね。

多くの方々は、リードを適度な長さにしてお散歩しています。
そして、犬のお友達に会うことも多々あり、そこで話にも花が咲きます。

ここで、時々見られる光景があります。

それは、通り道のほぼ真ん中か、すこしよけた程度でお話されている方々。
普通に通る方がよけて通る状況。

これを見かけるとつい思うことが、コンビニで入り口付近にたむろしている若者。
本人たちは悪気はないのだろうけど、邪魔。

犬のお話グループもやはり同じ。
しかも犬がある程度動くから、より大変。

少し通り道から離れてお話をされている方が多いので、
ほんとに時々しか見かけないのですが。

そんなそばを、小さな子供が歩いていると結構怖いです。

冷静に考えればわかることなんですが、当事者になると忘れたりします。

ここに書いたのは基本的(おしっこ、ウンチなど)なことを除いていますからね。

動物好きな人、苦手な人ともに上手に過ごせる公園等がいいですよね。

マナーの続き [ルール]

前回の続きですが

これは、私個人の意見です。

公園はいろいろな人が歩いています。
大人、子供、幼児、妊婦、老人等。

それらの状況を考えて、お散歩するほうがいいと思う。

犬の散歩をするときは、
何かあったときのために、
飼い主が犬を強制的に制御できるようにしておいたほうがいいと思います。

もっとも、普通なのがリードです。
でも、リードもやたらと伸びているリードでは意味があまりないです。

ノーリードで散歩している方は、ある意味自己満足にもなりかねません。

条例でノーリードは禁止となっているところが多いですが、
かなりザル条例らしく、取り方によってはノーリード可能になるそうです。

先にも書きましたが、すべての人が動物好きではないのです。
ましてや、お散歩している人がすべて顔見知りでもありません。

さらに言えば、どんな犬でも人を咬む可能性はありますし、
犬が苦手な人から攻撃される可能性もあります。

「うちの犬は大丈夫」
は通じません。

万が一何かされても、擁護できる状況が少なすぎます。

飼い主、犬ともにまったく悪くない状況であると考えられる、
リード付けていても蹴り殺される事件があったくらいですから。

実際、うちの患者さんで犬と一緒に散歩されている方も、
ノーリードの犬は怖いといいます。

正直私も怖いです。
犬の豹変は何で起こるかわかりませんから。

海外の論文にも、
子供を見ると、おとなしい犬でも豹変し攻撃することの事例が載っていました。

でも犬を自由に走らせたい気持ちもわかります。
そういう方々が集まる、ドッグランにいけばある程度解消されると思います。

先駆者がさまざまな困難を乗り越えて、自治体で作った場所もあるはずです。

ドッグランはいろいろ制約あるから嫌というならば、ノーリードで歩く資格すらないと思います。

では、やたらと伸びるリードならいいの?
となりますが、これも困り者です。

以前、長くしている方で道をまたいで散歩していて、そこにやや早めの自転車が来て
リードが絡み、犬も自転車の人もおそらく怪我をしたという状況を見たことあります。

自転車で公園をスピード出すのもちょっと考え物ですが、リードを適正にしていれば、
防げた事故だなぁと思いました。

いままでの前ふり(長いが)から思うのは、

適度な長さのリードを付けて、お散歩することが
飼い主さんも犬も、動物苦手な人にも許容できるいい方法だと思うのですが。
どうでしょうか?

さらに、思うことは続きますが、次のブログで。

マナー その2 [ルール]

本日、休診ですが入院患者さんがいるので
病院です。

以前も話しましたが、入院患者のために病院に来るのは
なんとも思いません。

ちょっと時間が出来ました。

下の公園では、たくさんの方が犬の散歩をしています。
ちょっと、犬の散歩のマナーについて考えてみました。

犬の散歩は必要なものですし、したほうがいいです。

ただ、ここで問題になるのが公園等すべての人が
動物が好きな人ではないということです。

このことを考えないと、
犬を散歩すればするほど、そうでない人との溝は深くなるばかりです。

どんなことが必要か?

もちろん、読んでくださった方々のご意見も伺いたいですが、
自分の考えは、次のブログで書きます。

そうそう、うちのクリニックでは名札を付けるようになりました。
その理由は…
また。





マナーです [ルール]

先日、スーパー銭湯に行きました。

ここで、あることに気がつきました。

公衆浴場でのマナーというか、ルールというか
当たり前のことが守られていないのです。

それは、入浴方法です。

通常、私が知っている限り

かけ湯→体を洗う(頭も含む)→しっかり流す→軽く拭く→湯船
→かけ湯→拭く→着替える→コーヒー牛乳(フルーツ牛乳でも可(これは自由か(笑))
だと思うのですが、

いきなり、湯船に入る人があまりにも多い。
若い人だけでなく、結構中年以上の人も。

自分もすごく若い世代ではないけど、内湯世代。
しかしながら、これ位のルールは教えてもらった。

子供でもない、20.30代の私と同じ世代の人たちは
教えてもらわなかったのか?

今の若者はという前に、
今の若い世代にしっかり教えたか考えて見ましょう。

自分の家のお風呂ではないですから、ちょっと考えればわかるものだと思うのですが。
はっきりいって、その人の汚いからだが入った湯船に入ると思うと気持ち悪い。

それが、流し湯でなく循環湯だったと考えると怖いね。

子供が多少はしゃぐのはぜんぜん気にならないけど。

内湯が多い今の世代、プール感覚なのかなぁ。

皆さんどうしてます?